いやこれ、マジで観てほしい。
『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』、Netflixに来ちゃいましたよ!
再生した瞬間から、あの世界観にガッツリ持っていかれました。浮世絵みたいな色彩、ぞくっとする演出、そして薬売りの声…。
「そうそう、これだよ!」って叫びたくなるあの感じ。ファンならわかるでしょ?
怖いのに美しい、不気味なのに目を離せない──まさにモノノ怪の真骨頂。
もうリビングで観てるのに、気づけば自分が京の町をさまよってる気分でした。
作品概要とあらすじ
作品概要
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 劇場版モノノ怪 第二章 火鼠(The Ashes of Rage) |
劇場公開日 | 2025年3月14日(金) |
配信 | Netflix 世界独占配信:2025年8月14日(木) |
総監督 | 中村健治 |
監督 | 鈴木清崇 |
脚本 | 新晴靖(クレジット) |
音楽 | 岩崎琢 |
制作 | EOTA/くるせる |
配給 | ツインエンジン/ギグリーボックス |
上映時間 | 74分 |
あらすじ(ネタバレなし)
第一章「唐傘」からひと月後。 江戸城・大奥では、御台所の座をめぐる家同士の確執と、渦巻く嫉妬が火種となり、不穏な“気”が満ちていた。
新たに総取締役に就いた名家出身の大友ボタンのもと、規律は強まるが、やがて炎の怪異“火鼠(ひねずみ)”が跋扈し始める。
禁制の場に再び現れた薬売りは、怪異を斬るために必要な「形(かたち)・真(まこと)・理(ことわり)」を求め、女たちの胸に燻る情念の正体へと踏み込んでいく――。
キャスト・スタッフ紹介
役名 | 読み/立場 | 声(CV) |
---|---|---|
薬売り | ―/怪異を斬る旅の男 | 神谷浩史 |
時田フキ | ときた・ふき/町人出身の御中臈 | 日笠陽子 |
大友ボタン | おおとも・ぼたん/大奥総取締役 | 戸松遥 |
時田三郎丸 | ときた・さぶろうまる/フキの兄 | 梶裕貴 |
坂下 | さかした/広敷番 | 細見大輔 |
アサ | あさ/大奥女中 | 黒沢ともよ |
サヨ | さよ/側仕え | ゆかな |
マツ | まつ/勝沼家の娘 | 青木瑠璃子 |
キヨ | きよ/女中 | 芹澤優 |
タケ | たけ/女中 | 茜屋日海夏 |
スマ | すま/女中 | 森なな子 |
天子様 | てんしさま/帝 | 入野自由 |
溝呂木北斗 | みぞろぎ・ほくと/医師 | 津田健次郎 |
幸子 | こうこ/御台所(正室) | 種崎敦美 |
時田良路 | ときた・よしみち/フキの父 | チョー |
老中・大友 | ろうじゅう・おおとも/ボタンの父 | 堀内賢雄 |
勝沼 | かつぬま/老中 | 楠見尚己 |
藤巻 | ふじまき/要職 | 堀川りょう |
水光院 | すいこういん/女院 | 榊原良子 |
息を呑んだ瞬間たち
- 火鼠が現れる瞬間
画面いっぱいに広がる炎、その奥からゆらりと姿を現す火鼠。あのときの鳥肌は今でも忘れられません。
ただ怖いだけじゃなくて、「この炎は人間の欲望そのものじゃないか」と感じさせる描写で、ただの怪異ではないことを一瞬で理解させられるんです。思わず呼吸を止めて、手のひらに汗がにじむ。あれぞモノノ怪の醍醐味でした。 - 薬売りが扇を広げるシーン
シリーズを通しての“名場面”のひとつですが、今回も圧倒されました。
ゆっくりとした所作なのに、なぜか全身が震えるほどの緊張感が走る。あの「形・真・理」を問いかける声が響いた瞬間、「待ってました!」と心の中で叫んでいました。ファンとしては、これを観られるだけでも配信を待った甲斐がありました。 - 人間の感情が暴かれる瞬間
怪異と戦う話ではなく、人間の心の奥底がえぐり出される。ある町人の心の闇が露わになる場面で、自分の中にも似た感情があると突きつけられて、胸が苦しくなりました。観客に「あなたも逃げられない」と突きつけてくる演出、これは怖さ以上に心を揺さぶられる瞬間でした。
実際に観て感じたこと
- 「怖い」と「美しい」の両立に感動
普通なら相反するはずの「恐怖」と「美しさ」が、同じ画面に同居している。燃え盛る炎なのに美しく、雅な京の町が舞台なのに不気味。
この二面性に包まれると、ただのホラーじゃなく“芸術を体験している”感覚になるんです。私はこの感覚がたまらなく好きで、モノノ怪に何度でも戻ってきてしまいます。 - 何度も観返したくなる中毒性
一度観ただけでは終わらないんですよ。セリフの一言、背景に描かれた模様、色彩の変化──すべてに意味が込められているから、「次はここに注目しよう」と繰り返し観たくなる。Netflix配信で何度も一時停止して鑑賞できるのは最高の贅沢です。 - 自分の心を覗き込む体験
怪異と人間の境界線を描く物語は、結局「自分自身の中の闇」を見せつけられるんですよね。観終わったあと、怖さよりも「自分もああいう感情を抱いたことがある」と思ってしまい、しばらく考え込んでしまいました。
単なるアニメを観ているんじゃなく、“心の鏡”を見せられているような感覚。それがこの作品を特別なものにしているんだと思います。 - ファンとしての幸福感
正直、「火鼠」をスクリーンで観られるなんて夢のようでした。そしてNetflixで何度でも触れられる今が本当に幸せ。
薬売りの声を聞くたび、「ああ、帰ってきたんだな」と胸が熱くなる。ファンでよかったと心から思える時間でした。
世間の評価
SNS上では…
- 「怖いのに美しすぎて泣いた」
- 「アート作品を観ているようだった」
- 「難解だけど余韻がすごい」
一方で「ストーリーが抽象的で分かりづらい」という意見も。
ただし、この“わかりにくさ”さえファンにとっては考察を深めるきっかけになり、作品の魅力の一部と捉えられています。
こんな人におすすめ
- 日本独特のホラーや怪談が好きな人
- アート的なアニメーションを堪能したい人
- 人間心理や社会テーマを深く考えたい人
- すでにモノノ怪シリーズのファンだった人
まとめ|怖さと美しさの共存が生む唯一無二の体験
『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』は、ただのホラーではありません。
浮世絵のような映像、哲学的なストーリー、そして薬売りというミステリアスな存在。
Netflix配信によって、誰もがこの“芸術としてのホラー”を自宅で体験できる時代になりました。
怖さと美しさが同居する世界を、ぜひあなた自身の目で確かめてください。
FAQ(よくある質問)
Q:『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』は前作を観ていなくても楽しめますか?
→ 単体でも楽しめますが、第一章を知っていると世界観の深みがより理解できます。
Q:映像は怖すぎませんか?
→ グロ表現は少なく、心理的な怖さや不気味さが中心です。ホラーが苦手な人でも観やすいです。
Q:Netflixで配信中ですか?
→ はい。2025年8月14日からNetflixで配信されています。
運営者からの注意事項
本記事は2025年10月時点で公表されている情報をもとに執筆しています。キャスト・公開日・配信状況などは変更となる場合があります。最新情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含む場合がありますが、内容の公平性を損なうものではありません。
コメント