Netflix映画『新幹線大爆破(Bullet Train Explosion)』レビュー|100km/hを下回れば爆発する極限サスペンス!

Netflix映画『新幹線大爆破』レビュー記事のアイキャッチ画像。 走行中の新幹線と赤い警告灯を背景に、サスペンス映画らしい緊張感を表現。 Netflix

仕事終わり、リビングでソファに沈みながら「少し観てみようかな」とNetflixを再生。
──ところが、開始わずか5分で息を呑みました。
リモコンを握る手が汗ばみ、鼓動が速くなる。気づけば背筋は伸び、視線はスクリーンから離れない。

「時速100kmを下回れば爆発」
たった一つの条件が提示された瞬間、くつろぎのリビングが“緊迫した新幹線”に変わりました。
観客であるはずの自分が、いつのまにか列車の乗客になっていた──。


作品概要とあらすじ

作品概要

項目内容
タイトル新幹線大爆破(英題:Bullet Train Explosion)
公開/放送/配信2025年4月23日より Netflix にて全世界独占配信
企画/制作制作:Episcope ほか(Netflix 出資含む)
配給Netflix(配信)
監督樋口真嗣
脚本中川和博、 大庭功睦
原作東映映画『新幹線大爆破』(1975年作品)をリブート/続編的扱い
音楽岩崎琢(タク Iwasaki)など複数名が担当(Taku Iwasaki など)
主演草彅剛(Tsuyoshi Kusanagi)
主な出演細田佳央太(Keiji Fujii)、のん(Chika Matsumoto)、斎藤工、尾野真千子、要潤、豊嶋花 他多数
上映時間上映時間:134 分(または 134 分前後)
配信Netflix(世界独占配信)
製作年/国2025年/日本

あらすじ(ネタバレなし)

はやぶさ60号は、新青森駅から東京へ向けて定刻通りに出発する。
その車内に“時速100kmを下回れば爆発する爆弾”が仕掛けられていた。

停車も緩行も許されない異常事態のなか、車掌・高市(草彅剛)、若手職員・藤井(細田佳央太)、運転士・松本(のん)は、それぞれの立場で判断を迫られる。
列車をとめられない緊張感の中で、彼らは何を選ぶのか──観客もまた、列車の一部として息を飲む展開に巻き込まれていく。


キャストと演技の魅力

キャスト

役名俳優備考・役どころ
高市和也(車掌)草彅剛はやぶさ60号の車掌。乗客を守ろうと奔走する中心人物
藤井慶次(車掌)細田佳央太車掌として列車に関わる若手職員
松本千花(運転士)のん列車の運転を担う運転士
加賀美裕子尾野真千子衆議院議員。列車の乗客としても登場
等々力満要潤起業家YouTuber など、乗客の一人として登場
小野寺柚月豊嶋花修学旅行生の乗客の一人
市川さくら大後寿々花乗客。教師役として登場
笠置雄一斎藤工新幹線総合指令所・総括指令長
福岡祐希尾上松也救出班側の運転士役
新庄一田中要次保線担当者、救出関係者
川越吉晴岩谷健司刑事役(警視庁)
諏訪茂坂東彌十郎官房長官役
佐々木健太郎田村健太郎総理補佐官役など
小野寺勉森達也柚月の父。過去の事件関係者として登場
古賀勝利ピエール瀧爆弾関連の関係者。過去事件との関わりを持つ役柄
黒田大輔黒田大輔乗客または関係者として登場
松尾諭松尾諭乗客または関係者として名前が確認されている
六平直政六平直政脇役扱いでキャストに名を連ねる

草彅剛(車掌・高市)

ただ冷静に列車を守るのではなく、「人の命を背負う」責任感をにじませる演技が圧巻。テレビ越しでもその眼差しの強さに胸を打たれ、「この人になら命を預けたい」と思わされました。

細田佳央太(藤井)

経験不足からの不安や揺れる心情をリアルに描き、観る側の共感を誘います。ソファから「頑張れ!」と声をかけたくなるほどの存在感。

のん(運転士・松本)

毅然とした姿で列車を走らせる運転士。彼女の落ち着いた所作は、極限状況の中で観客に安心感を与えました。

サブキャスト陣

  • 尾野真千子:冷徹な政治家役で、人間味と権力の狭間に揺れる複雑さを表現。
  • 要潤:富豪インフルエンサー役。派手さの裏に恐怖を抱える人間味が印象的。
  • 豊嶋花:等身大の女子学生役。観客が感情移入しやすい視点を与えてくれる。
  • 斎藤工:運行統括役。リーダーシップを持つ冷静な判断力で物語に厚みを加えていました。

見どころと魅力

速度計の針が揺れる瞬間

画面に映る針が「100」に近づくたび、心臓がバクバク。リモコンを握りつぶしそうになるほどの緊張感!
まるで「自分が減速させたら終わる」と錯覚してしまうほどでした。

トンネル突入の暗闇

部屋の照明を落として観ていたら、画面のトンネルの闇とリビングの暗さが一体化。
「やばい、出られない!」と叫びそうになる没入感に鳥肌が立ちました。

車掌の決断シーン

草彅剛演じる高市が、震える乗客たちを前に毅然と立つ姿。その目の強さに涙がこぼれました。
ただのパニック映画ではなく、「人が人を守る物語」なんだと実感した瞬間です。


実際に観て感じたこと

実際に観て感じたこと

  • リビングが列車に変わる没入感
     「自宅だから落ち着いて観られるだろう」と思ったら大間違い。気づけばソファが座席に、テレビが窓に見えてしまうほどの臨場感でした。
  • 怖いのに楽しい!
     心臓に悪いほどのスリルなのに、なぜか楽しい。観終わった瞬間に「もう一度体験したい」と思ってしまう中毒性がありました。
  • 仲間と観れば2倍盛り上がる
     一人で観ても緊張感すごいですが、家族や友人と一緒に観れば「止まるな!」「走れ!」と叫んでしまうこと間違いなし。まさにホームシアター向きの映画です。

演出と音楽の力

カメラワークは狭い通路を縦横無尽に動き、視聴者を“走っている気分”にさせます。
音響も秀逸で、低音の響きが心臓を揺さぶり、無音の緊張が逆に恐怖を煽る。
自宅のテレビでも十分すぎる臨場感で、サウンドバーやヘッドホンを使えばさらに没入感が増します。


SNS・視聴者の口コミ

ポジティブな感想

・「手汗が止まらなかった」「息をするのを忘れるほど緊張した」など、スリルを称賛する声が多数。
・草彅剛さんの演技に「存在感が圧倒的」「泣いた」との反応も。
・「Netflixでここまでできるのか」と映像技術への驚きも多く見られる。

ネガティブ・中立的な意見

・「テンポが速すぎて人物描写が浅い」「旧作の重厚さが懐かしい」といった声も一部あり。
・VFXが中心になり“人間ドラマの余韻が薄い”という意見も散見。
・一方で「2回目に観たら印象が変わった」という再評価コメントも増加中。

運営者コメント

全体的に好意的な意見が多く、特に主演陣の演技と映像クオリティが高く評価されています。
一方で、旧作ファンからの比較意見もあり、“リブートとしての挑戦”が話題の中心となっています。
サスペンス作品としての完成度と、Netflixらしい映像の進化が共存した1本といえるでしょう。


楽しみ方のコツ(HowTo)

  1. 照明を落とす → トンネル突入シーンで没入感が増す
  2. ヘッドホン使用 → 音響の迫力で心臓が掴まれる
  3. 誰かと観る → 思わず声を出して盛り上がれる
  4. 新幹線に乗る前に観る → 実際の体験とリンクしてスリル倍増(ただし心臓に悪い!)

FAQ(よくある質問)

Q:1975年版との違いは?
A:1975年の東映映画『新幹線大爆破』(監督:佐藤純彌)を原案とするリブート作品です。
現代の社会背景やテクノロジーを反映し、登場人物や舞台設定が大幅に刷新されています。

Q:劇場でも観られますか?
A:Netflix独占配信が基本ですが、特定の劇場(イオンシネマ シアタス調布・心斎橋、グランドシネマサンシャイン池袋など)で期間限定上映が予定されています。

Q:グロテスクな描写はありますか?
A:ほとんどありません。心理的な緊張感やスリルが中心で、幅広い世代が楽しめます。

Q:主演・草彅剛さんの演技は?
A:冷静さと人間味を兼ね備えた車掌像を演じ、「命を預けたくなる存在感」と高い評価を受けています。

Q:オリジナル版を観ていなくても楽しめますか?
A:問題ありません。リブートとして独立した物語構成になっており、初見の方でも理解しやすい内容です。

Q:主題歌や音楽担当は?
A:音楽は岩崎琢が担当。主題歌は2025年10月時点では未発表です。


まとめ

『新幹線大爆破』は、観客を“走る列車の一員”にしてしまうほどの緊迫感と臨場感を備えたサスペンス作品です。
草彅剛さんをはじめとするキャスト陣の演技、そして映像・音響の完成度が、観る者の想像を超えるスケールで迫ってきます。

スリルと人間ドラマの両方を味わえる、Netflixならではの一本。
週末の夜、静かな部屋でぜひ体感してみてください。


運営者からの注意事項

本記事は2025年10月時点で公表されている情報をもとに執筆しています。キャスト・公開日・配信状況などは変更となる場合があります。最新情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。

※本記事にはアフィリエイトリンクを含む場合がありますが、内容の公平性を損なうものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました